お墓の追加彫刻と洗浄、金箔入れのようす。松浦市今福町にて

長崎県平戸市をはじめ、松浦市、波佐見町など長崎県北部で墓石のお仕事をさせていただいております、中村石材工業の中村です。松浦市今福町にて、お墓の追加彫刻と洗浄、金箔入れのご依頼をいただきましたので、作業の様子をご紹介いたします。

松浦市今福町  追加彫刻・洗浄・金箔入れ

今回ご紹介するのは、松浦市今福町での工事事例です。以前お世話になったお客様で、おじいさまが亡くなられたので戒名の追加彫刻をしてほしいとお声かけいただきました。

 

松浦市今福町は、当社から車で1時間くらいのところです。ご相談のお墓は、周りに樹木の多い地域墓地にありました。どちらも地元で採れる阿翁石です。今回は追加彫刻にあわせて、お墓の洗浄や金箔入れもご希望でした。

 

囲いのブロックは苔がびっしりついています。お墓にもカビや苔などの汚れが付いているのが分かります。建てられて年月が経っているということもありますが、周りに樹木の多い環境なので汚れや付きやすい状況ということも関係がありそうです。状況を確認して、お墓のクリーニングや金箔入れなどのメンテナンスもさせていただくことになりました。

 

工事の様子です。まずは、高圧洗浄で苔などの大方の汚れを取ります。石を傷つけないように水圧を調整しながら進めます。

 

お墓をすべて洗浄して、囲いのブロック、土間コンクリートも洗浄を終えました。

 

苔やカビなどがびっしりついていたお墓がスッキリしました。台座の細かい加工部分も注意深く作業してきれいになりました。高圧洗浄を行って、墓石専用洗剤やこすり洗いも併用し、隅々まで丁寧に汚れを落としています。

 

左側のお墓は、もともと金箔が入っていましたが取れてしまっていました。汚れを取ってから下地のカシューという塗料を入れ直し、現地で金箔を貼ります。

 

金箔入れまで完了しました。

 

正面の文字彫刻部分、細かい台座の加工部分まで、きれいに金箔を貼り直しました。カシューという下地剤を塗って乾き具合を見ながら、頃合いを見て金箔を貼ります。現地で金箔貼りをする際は、風で金箔が飛ばないようにシートなどを被って作業します。

 

最後に、石専用のコーティングを塗布します。阿翁石は現代のお墓によく使われている御影石とは違い、安山岩系の石です。クリーニングをしてそのままの状態ですと苔などが付きやすい状態になってしまうので、きれいな状態をできるだけ長く保つため、石専用のコーティングを使用して保護します。

 

2基ともコーティングを塗布して仕上げ、工事完了です。周りのブロックも苔が取れて、お墓が全体的に明るくなりました!

 

左のお墓の金箔は、棹石正面と台座、花立や香炉などの細かい部分もすべて貼り直しました。

 

花立や香炉です。長崎のお墓は、伝統的に金箔を貼ったお墓がたくさん見られます。豪華で華やかな仕様ですが経年でどうしてもはがれてきてしまうので、貼り直すことで新品のときのような輝きが戻ります。感覚としては、ひと世代に1回メンテナンスをするくらいでよいと思います。

 

お客様はご自宅もお近くでしたので、工事後すぐに現地へ見に来てくださいました。かなりすっきり明るくなったお墓に、「きれいになっておじいちゃんも喜ぶと思います」と喜んでいただけました。このたびは、追加彫刻されるにあたり当社にお声かけいただきましてありがとうございました。15年ほど前にお世話になって以来のご相談で、当社のことを覚えていてくださってお声かけいただき、とても嬉しく思っております!お役に立てることがございましたら、どうぞまたいつでもお気軽にお声かけください。末永くよろしくお願いいたします。